Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「第一次世界大戦の日」。今、あなたは幸せだと思う?【ブログネタ】

$
0
0

今、あなたは幸せだと思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 


■ お題「今、あなたは幸せだと思う?」

 


私の肉親(3親等)は、災害・事故・事件によって死んだり、重い怪我や病気を患っていないので、幸せだと思います。
私の母が癌で早世していなければ、さらに幸せだと言えるでしょう。

 

 

今後も、病気、自然災害、事故・事件、近隣諸国との戦争などが無いことを祈りたいと思います。

 


■ 今日、7月28日は「第一次世界大戦の日」。

 


1914年

 

6月28日、ハプスブルク君主国の一つ、オーストリア==ハンガリー帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の甥で皇位継承者であったフランツ・フェルディナント大公夫妻が、サラエボ(当時はオーストリア領、現在はボスニア・ヘルツェゴビナ)において暗殺された。実行犯はセルピア政府軍が操るテロリスト集団の黒手組(ブラックハンド、青年ボスニア党)と判明した。

 

7月28日、オーストリア==ハンガリーは、同盟国の盟主・ドイツの賛同を得て、セルビアに宣戦布告した。

 

8月1日~4日、ドイツは、ロシア、フランスに宣戦布告した。イギリスは、ドイツ軍のベルギー侵攻を確認すると外交交渉を諦めドイツに宣戦布告した。これによって、ドイツ、オーストリア==ハンガリー、ブルガリア、オスマン(トルコ)から構成される同盟国と、イギリス・フランス・ロシアを中心に構成される協商国との2つの陣営に分かれて互いに参戦した。

 


第一次世界大戦(1914~1918年)の死者・行方不明者数は1,767万人(うち日本人300人)と言われています。

 


*

 

 

その20年後に勃発した、第二次世界大戦(1939~1945年)の死者・行方不明者数は6,200万人とも8,000万人とも言われています。

 

うち日本人は、それに先立つ日本帝国陸軍(関東軍)による中国大陸侵略を合せれば、死者・行方不明者数300万人以上です。

 

 

☆ 日本人は、大きな犠牲を払った第二次世界大戦後、70年間、戦争の無い生活をすることができました。

極東アジアにおいては、日本と中国が協調し平和外交を維持することが不可欠です。

今後、日本国民の多数が平和憲法を改正する道を選択することは、非常に危険なことです。

 

ヨーロッパにおいては、英国とドイツが協調し平和外交を維持することが不可欠です。

今回、英国国民の多数がEU離脱の道を選択したことは、非常に危険なことです。

 

日本と中国、英国とドイツがナショナリズムの道を選択すると、虎視眈々と狙う大国に漁夫の利を与えるばかりです。

 

 

*

 

 

一方、近年の代表的な大規模自然災害による死者・行方不明者数は、次の通りです。

 

関東大震災        (1923/9) 105,385人

室戸台風           (1934/9)     3,036人
枕崎台風           (1945/9)     3,756人
伊勢湾台風        (1959/9)     5,098人  

阪神・淡路大震災(1995/1)     6,437人
東日本大震災     (2011/3)   18,455人

 


 


※ 【参考資料】 

 

NHKスペシャル「映像の世紀 第2集 大量殺戮(さつりく)の完成」

 

 

 

私のブログ NHK「映像の世紀」(2015/09/05) <抜粋>

 

ヨーロッパ列強は、地球の4/5を植民地とし更に新たな植民地獲得競争を展開、競って軍備を増強し相手国のスキを窺っていた。

大英帝国(ジョージ5世)・・・世界の工場と呼ばれ最多の植民地を持つ。

ロシア帝国(ニコライ2世)・・・世界屈指の富を誇る。

ドイツ帝国(ウィルヘルム2世)・・・国家統一間もなく、新たな領土獲得に躍起。

 

一触即発の状況⇒バルカン半島(サラエボ)から⇒オーストリアがセルビアに宣戦布告⇒同盟ドイツが参戦⇒ロシア・フランス・英国がセルビア救済のためドイツに宣戦布告⇒1914年7月「第一次世界大戦」勃発。

 

動く映像で記録された史上初めての戦争「第一次世界大戦」。若き日のルーズベルト、チャップリン、チャーチル、マッカーサーなど、後に世界を大きく動かすことになる人物たちも登場。

 

50年戦争が無かったドイツ国民は開戦の知らせに熱狂。

その中に後のドイツ第三帝国の指導者アドルフ・ヒットラーもいた。「わが闘争」・・・「失業中の苛立たしい気持ちから救われたような開放感。神がこの時代に生きる喜びを与えてくれた幸福に感謝した」。

ドイツ兵士の手紙・・・「万歳!!徴兵。もう平和の時代の人間ではない。自分や家族を考えると小さく弱くなる。国民や祖国を考えると強くなれる」。

英国「Your Country Needs YOU」のポスター。


かくして開戦から僅か1カ月で1,000万人が動員された。誰もが数週間、最悪でもクリスマスには帰れると信じていた。

オーストリア作家ツバイクの「昨日の世界」・・・「ロマンに溢れた遠足、荒々しい男らしい冒険。」

 

フランス国防省資料部のフィルムには---大砲・騎兵・歩兵に始まり、手榴弾、機関銃(英ビッカース・仏ホッチキス)vs鉄兜。英仏~西部戦線~独・オーストリア・ハンガリー・セルビア~東部戦線~露。膠着状態に、各国植民地(アフリカ~インド~インドシナ~中国)から動員300万人超。

 

タクシー・2階建バスによる兵士輸送。夏時間による超過労働、女性労務・兵士・託児所(乳母)。

独飛行船ツェッペリンによる空襲と疎開。

 

延々とした塹壕戦・鉄条網、消耗戦・腕時計など戦法変化。

英兵士の手紙・・・「泥泥、毎日泥の塹壕の中、最悪の敵は雨」。凍傷と水虫の塹壕足。最前線で手回しカメラマンと爆死。なす術もなく死んだ兵士の隠し撮り。

戦場以外の情景。独同盟のオスマントルコ vsパレスチナでのアラブ・ファイサル1世 + 英工作員ロレンスによる撹乱支援。

 

ガンジー「自叙伝」・・・「戦時中は大英帝国を通じて民族の改善に繋げた方が得策」。

中立国・米国の軍需景気(英仏への輸出が一挙に4倍)・・・缶詰、ハリウッドとチャップリンの出世(年収が米大統領の7倍)。
日本は大正天皇即位の大礼(1915年)、独への宣戦布告、中国権益拡大、軍需景気(生糸輸出4倍)、成金続出。

 

大量殺戮兵器の誕生 ←科学技術・機械文明。

毒ガス兵器を各国が開発、独が初めて使用(1915年4月)⇒英兵5,000人死亡・失明多数。

独化学者「オットー・ハーンの自伝」・・・「ハーバー博士は、ガス戦争に備えているのは我が国だけではない、何よりも戦争を早く終わらせることができると言った」。その一部の科学者が後に原爆を開発。ガスマスクの改良。

 

戦争開始から2年後、英海軍大臣チャーチルが推進した、戦車マークⅠ開発 (農業用トラクターを改良、機関銃・塹壕・鉄条網を突破)。

従軍した独作家レマルク「西部戦線異状なし」・・・「鋼鉄のケダモノ。縮こまる。戦争の恐ろしさそのもの」。

仏スナイダー、独A7V、米フォード小型(3トン)高性能、英ロールスロイス装甲車。

独の空爆機(機関銃・自動爆撃装置の搭載)、ゲーリング飛行隊長 ⇒空中戦へ。大砲と砲弾の巨大化。戦争はエスカレートの一途。

 

仏兵士の手記・・・「もう何も考えなかった。自分がどこにいて誰なのかも考えなかった。」野戦病院の荒療治、砲弾音を恐怖するシェルショック症状の蔓延(身体マヒ・精神異常)・・・英国患者だけでも12万人。

英国が物資補給ルート(ロジスティクス)を断ち切ったユトランド沖海戦(1916年)に独が敗北⇒潜水艦Uボートによる無差別攻撃で巻き返し ⇒米国参戦へ。各国の食糧・物資不足が深刻化。

 

開戦3年目に100万人超の兵士離脱⇒女性群衆のパン要求、ニコライ2世の退位要求 ⇒ロシア2月革命(1917年2月)⇒シベリアで銃殺処刑されるニコライ2世一家。レーニンを中心に戦争中止へのロシア10月革命(1917年10月)。後にエイゼンシュテイン監督の映画「十月」製作。

 

日本・米国など7カ国のシベリア出兵、日本のみその後も撤兵せず国際的非難。

アメリカ参戦!! スローガン「民主主義のために戦う」、本音「英仏への巨額貸付金回収のため勝たせる」。戦争公債(Bonds)・・・チャップリンも宣伝映画「公債」、国家宣伝映画「ジョニーよ銃をとれ」。反戦は違法。志願10万人⇒クジ引き方式により選択徴兵400万人。黒人兵の区別(単純作業)。西部戦線への派兵と膨大な米軍記録映画(前線に現像・編集所)。

 

火炎放射機。米軍を中心に圧倒的な物量で独敗戦。

11月革命によりドイツ帝国ウィルヘルム2世退位。ヒットラー「わが闘争」・・・「全てが無駄だった。私は政治家になろうと決意した」。

 

1918年11月11日休戦。オーストリア=ハンガリー帝国崩壊、チェコスロバキア・ハンガリー独立。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles