Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all 2687 articles
Browse latest View live

いよいよ初夏。アジサイの季節となりました。

$
0
0

今日5/31(水)は、時折、薫風が吹き抜けて昨日よりはかなり暑さが和らいだ。それでも夏日。

 

浅草側の「隅田公園」で、アジサイを眺めながら撮影した。

 

 

*

 

 

「吾妻橋」「水上バス浅草乗船場」

 

 

アジサイ「チンロン」

 

カシワバアジサイ「スノーフレーク」

 

ヤマアジサイ「ベニガク」

 

ヤマアジサイ「アマチャ」

 

アメリカノリノキ「アナベル」

 

 

「東武線鉄橋」

 

 

アジサイ「ソフティ」

 

ガクアジサイ

 

 

「言問橋」

 

 

アジサイ

 

ガクアジサイ「スミダノハナビ」

 

ヤマアジサイ「アマチャ」

 

 

「台東リバーサイドスポーツセンター」

 

 

今日のウォーキング3,200歩。

 

 

*



■ リブログ



■ その他アジサイ関連ブログ

文京区「白山神社」「白山公園」のアジサイ鑑賞(2016-06-03)
浅草の街は紫陽花でいっぱい!!(2015-05-25)
早朝散歩で紫陽花を巡る (台東区松が谷・西浅草)(2014-06-05)

 


「ラジオ深夜便」作詞家・ちあき哲也作品集に感動!!

$
0
0


5/31(水)27時台 [6/1(木)3時台] のNHK「ラジオ深夜便」
「にっぽんの歌こころの歌 ~作家で綴る流行歌」(アンカー:二宮正博)は、
作詞家: ちあき哲也さん作品集だった。

この方は同じ団塊世代だったが、丁度2年前の5月に66歳の若さで急死した。

 

斬新で小粋な都会派の歌が多かった。







ちあき哲也 (別名:千明哲也)

1948年6月11日~2015年5月10日

作詞家。本名:小林千明。

神奈川県藤沢市生まれ。県立茅ヶ崎北陵高校。
1966~1969年度、関東学院大学在学中にレコード店で働き、多くのジャンルの音楽を聴く。

「女の旅路」(歌:いとのりかずこ)を作った。
1970年の大学卒業後に浜口庫之助に師事。


1972年、「黄色い麦わら帽子」(歌:松崎しげる・・・歌唱力抜群)で作詞家デビュー。


2007年、「吾亦紅」(われもこう、歌:すぎもとまさと)で日本レコード大賞作詞賞を受賞。2008年、第16回スポニチ文化芸術大賞優秀賞を受賞。


胆管がんを患って闘病。2010年頃から入退院を繰り返していた。
2015年3月に再入院後、5月10日に東京都内の病院で死去。直接の死因は不明。66歳没。

同年、第57回日本レコード大賞・特別功労賞が贈られた。

生涯独身を貫き、酒を酌み交わしながら、穏やかな語り口で曲作りの議論をすることが好きだった。



■ 親しい方々のコメント


すぎもとまさとさん

「30年以上2人で作品をつくってきた。ちあきさんの作詞があったから自分もここまでやってこれた。もっともっと作品をつくりたかったと思う。残念で仕方がない」と悔しさをにじませた。

矢沢永吉さん

「あんな独特な世界観を持った人はいなかった」と才能を惜しんだ。


*


■ ちあき哲也・作詞の主な楽曲・・・歌手別(五十音順) 

☆印はヒット。



□五十嵐浩晃

愛は風まかせ
ミルク・レディ
ペガサスの朝(作曲:五十嵐浩晃、編曲:鈴木茂 、1980年、CBSソニー)☆・・・明治チョコレートのCMソングに使用された。
ディープ・パープル
想い出のサマーソング
朝のシルエット(補作詞: 豊田せりか、作曲:五十嵐浩晃、1998年、ソニーミュージック)
Because


□石井明美

Joy


□いとのりかずこ

女の旅路


□因幡(いなば)晃

忍冬(すいかずら、作曲:杉本眞人、 編曲: 神山純一、1985年、バップレコード)・・・フジテレビ系列ドラマ「しのぶ」主題歌。


□岩崎宏美

愛よ、おやすみ(作曲:筒美京平、1976年、ビクター音楽産業)
サマー・グラフィティ(作詞: 千明哲也、作曲:穂口雄右 、1976年、ビクター音楽産業)
平行線


□太田裕美

ガラスの世代(作曲:太田裕美、編曲:萩田光雄、1979年、CBSソニー)☆


□影山ヒロノブ

99% I LOVE YOU


□門倉有希

カトレア


□狩人

国道ささめ雪(作曲:杉本真人、編曲:船山基紀、1978年、ワーナー・パイオニア)☆・・・不二家エクレールCMソング。1978年末の「第29回NHK紅白歌合戦」へ2年連続2回目の出場を果たした。


 

 

□佳山明生・貴美

泣きながら夢を見て


□木下結子

ノラ(作曲:徳久広司、1989年、日本コロムビア)☆


□香坂みゆき

愛よ おやすみ(作曲:筒美京平、1978年、ポリドール)☆


□近藤真彦

ヨイショ!'02 〜日本の皆さんホメていきまショー〜(補作詞: 鈴木おさむ、作曲:長沢ヒロ、2002年、ソニー・ミュージックレコーズ)☆・・・TBS系東芝日曜劇場「ヨイショの男」エンディングテーマ。


□彩恵津子

Reach Out


□酒井ゆきえ

すてきな感情


□しばたはつみ

とりあえずX・T・C(エクスタシー)


□少年隊

仮面舞踏会(作曲:筒美京平、編曲:船山基紀、1985年、ワーナー・パイオニア)☆


□庄野真代

飛んでイスタンブール(作曲: 筒美京平、編曲:船山基紀、1978年、BLOW UP/日本コロムビア)☆・・・1978年末の「第29回NHK紅白歌合戦」へ初出場を果たした。トルコの大都市イスタンブールの知名度を上げ、日本人観光客の増加に貢献した程だった。
モンテカルロで乾杯(作曲・編曲:筒美京平、1978年、BLOW UP/日本コロムビア)☆


 

 

□すぎもとまさと

吾亦紅(作曲:杉本眞人、編曲:すぎもとバンド、2007年、テイチクエンタテインメント)☆





□芹洋子

初恋の風車
初恋のデッサン


□ちあきなおみ

かもめの街(作曲:杉本眞人、1988年、テイチクレコード)☆
チェウニ
冬のひまわり


 

 

□チョン・ソヒ

片隅のシネマ
TOKYO異邦人


□テレサ・テン

一夜だけのスイング
黒いショール
冬の階段


□中原理恵

横浜ブギウギ娘(作曲:鈴木キサブロー、CBSソニー、1981年)☆
シェイク・シェイク…(作曲:鈴木キサブロー、編曲: 船山基紀、CBSソニー、1981年)


□西崎みどり

生まれかわれるものならば


□浜圭介

誘蛾灯


□范文雀

さすらいのバロック


□日野美歌

六本木バツイチ


□前川清

薔薇のオルゴール(作曲:杉本真人、1997年)


□松崎しげる

黄色い麦わら帽子(作曲:中村泰士、1972年、ビクターエンタテインメント)☆・・・1972年グリコアーモンドチョコレートCMソング


 

 

□マルシア

Yours〜時のいたずら〜


□美空ひばり

みれん酒(作曲:杉本真人、編曲:斉藤恒夫、1980年、日本コロムビア)☆


□森川美穂

姫様ズーム・イン


□矢沢永吉

YES MY LOVE -愛はいつも- (作曲:矢沢永吉、1982年、ワーナーパイオニア)☆・・・1982年のコカ・コーラ CMイメージ・ソング(CMではサビ部分を「YES COKE YES」としたバージョンが使用された)。
ミスティ-misty- (補作詞・作曲:矢沢永吉、1983年、ワーナーパイオニア)☆
TAKE IT TIME (作曲:矢沢永吉、1985年、ワーナーパイオニア)☆・・・1983年の本田技研工業「eve PAX」CMソング。 
止まらないHa〜Ha (作曲は矢沢永吉、1986年、ワーナーパイオニア) ☆・・・2009年のフジテレビ大喜利トーナメント番組「IPPON グランプリ」テーマ曲に採用された。


 

 

□山口百恵

ワン・ステップ・ビヨンド(作曲: トミー・スナイダー、1980年、CBSソニー)
E=MC2(作曲: 佐藤健、1980年、CBSソニー)


□湯原昌幸

柚子


□由紀さおり

やりなおしたいの
トーキョー・バビロン(作曲:川口真、1978年、東芝音楽工業)☆
たそがれタペストリー


 

 

□由美かおる

あこがれ


□渡辺徹

気になるあいつ


□渡哲也

ほおずき
青春ばんから
北海峡



今春3か月の散歩記録です。

$
0
0

2017年3~5月の散歩歩数記録をまとめてみました。

 

8,000歩を超えたのは19日、うち10,000歩を超えたのは10日でした。

 

3カ月92日間のうち71日外出しましたので、外勤率(笑)は77%でした。現役営業マンの時のような手当はありませんが、健康は手にしていると思います。

 

もう夏に入りましたので、少しセーヴが必要になります。

          外出   距離    平均   歩数     平均
---------------------------------------------
3月31日間 22日 111.1km      143,866
4月30日間 25日 105.6km          136,150
5月31日間 24日 106.4km          139,957
---------------------------------------------
   92日間           323.1km 3.5km 419,973歩 4,565歩

浅草商店街のユニークな看板

$
0
0

6/2(金)は不安定な天候だったが、暑さが和らいだ。

 

午後、サイクリングしなからユニークな看板(一例)を写してみた。


□ 浅草すしや通り「喜劇王・エノケンの似顔絵」(台東区浅草1-13-4)

 



□ 新仲見世通り「わけあり本舗本店」(浅草1-27-2)

 




□ 伝法院通り「もつ焼き 千代乃家」(浅草1-35-6)~「インドカリー 夢屋」(浅草1-35-8)

 




□ 雷門通り「台東区浅草文化観光センター」(台東区雷門2-18-9)

 

ユニークなデザイン。 半月が浮かんでいた。↓



□ 雷門通り「関口地銅店」(会社名「(株)関口冨美雄商店」、雷門2-17-9)~「浅草変身写真館 スタジオ七色」(雷門2-17-8)

 

「わちき、どうかいな??」



□ 雷門通り「和牛炭火焼肉 平城苑本館浅草雷門店」(雷門1-15-10)

 



□ 雷門通り「炭火焼肉 三元苑」~「ライブバー 浅草LIVE IN APPLE」(雷門1-16-9 気楽ビル)

 




□ かっぱ橋道具街通り「ヤマダの家具」(会社名「(有)山田家具店」、台東区松が谷3-2-12)

 




□ かっぱ橋道具街通り「かんばん劇場本店」(会社名「(有)石山製作所」、松が谷1-9-14)
 

 

 

 

オリックスがセパ交流戦を5連勝中 !!

$
0
0


4月は破竹の6連勝⇒5連勝⇒3連勝。

 

*

5月は反転の4連敗⇒6連敗⇒9連敗。

 

20170512

20170514

20170517

20170520

20170525

20170526

20170527 円形脱毛症


5/28(日)ZOZOマリン 9回 ロッテ1--2オリックス 

暗黒の連敗街道から脱した !



*

 

交流戦へと突入。

5/30(火)京セラD 9回 オリックス9X--1ヤクルト
5/31(水)京セラD 10回 オリックス2X--1ヤクルト


6/1(木)京セラD 9回 オリックス3X--2ヤクルト


6/2(金)東京D 11回 巨人5--6オリックス
6/3(土)東京D 9回 巨人4--5オリックス



交流戦で息を吹き返して5連勝中。


6/4(日)東京D 巨人--オリックス

 

ユニークな看板: 浅草商店街partⅡ~上野商店街

$
0
0

 

6/2(金)に続き、今日6/4(日)もユニークな看板を追ってみた。

 


 

 

 

■ 浅草田原町駅前~かっぱ橋道具街~稲荷町駅前
 

 

□「靴クリーム・靴用品・革製品のお手入れ用品 (株)コロンブス」(台東区寿4-16-7)

 



□「ふぐ割烹・小料理 松もと」(台東区西浅草1-1-13 カーサ田原町2F)

 

 

 

□ 箸と飲食店用各種消耗品・雑貨「はし藤(とう)本店」(台東区西浅草2-6-2)

 

 


□「元祖食品サンプル屋」(西浅草3-7-6)

 



□「ニイミ洋食器店」(台東区松が谷1-1-1)

 



□「老舗そば道具・漆器 竹むら漆器店」(台東区元浅草4-10-8)

 




■ 上野広小路~アメヤ横丁~上野駅前


□「アメ横ウエルカムモール」(台東区上野6-4-1)

 



□「アニメキャラクターグッズ ヤマシロヤ」(上野6-14-6)

 



□「イケダヤ靴店 上野本店」(上野4-5-2)

 



□「アメ横センタービル」(上野4-7-8)

 



□「ヨドバシカメラ マルチメディア上野店」(上野4-10-10)

 



□ 「あゝ上野駅」(1964年、歌・井沢八郎)の2003年歌碑と「あぁ上野駅」(2012年東北復興支援ソング、歌・立花英樹)のポスター(上野7-1-1上野駅広小路口前)


 

ユニークな看板: 秋葉原商店街~神田商店街

$
0
0

「ユニークな看板」探し三日目。

浅草・上野に続いて秋葉原・神田を追ってみた。


■ これまでの関連ブログ

浅草商店街のユニークな看板(2017-06-03)
ユニークな看板: 浅草商店街partⅡ~上野商店街(2017-06-04)



■ 神田駅前


□「ホルモン辛鍋 まる豚」(千代田区内神田3-18-8 内神田ビル)



□「たこ焼き・お好み焼き・鉄板焼き でくのぼう」(内神田3-18-7)





□「ベースボール居酒屋 リリーズ神田スタジアム」(内神田3-22-10 竹内ビル)





*


■ 秋葉原駅前

 


□「ヨドバシAkiba」(千代田区神田花岡町1-1)


 


□「アトレ秋葉原 免税ショップ(TAX FREE SHOP)」(千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1)

 

  



□「秋葉原コインロッカー」(外神田1-10-1 AION秋葉原パチンコ店前)





□「野郎ラーメン 秋葉原総本店」(外神田3-2-11)

 




□「DVD/ Used DVD 買取センター MiS」(外神田3-11-5 第二日加石油ビル)

 


□「AKB48劇場」(外神田4-3-3 ドン・キホーテ8F)

 

 

 

 

*


浅草・上野と違って自転車は使わず、今日のウォーキング10,800歩の大台。






 

ユニークな看板: 神宮前(表参道~竹下通り)商店街

$
0
0


6/6(火)朝、ユニークな看板探しは下町が続いたので、

今日は山の手の「原宿」の街を選んだ。

東京メトロ・銀座線で「表参道」駅まで一本。


■ 「神宮前(表参道)」商店街

 

 

□「山陽堂書店」の横壁画 (港区北青山3-5-22)

 



*


□「箸 銀座夏野 青山店」(渋谷区神宮前4-2-17 1F夏野、2F小夏)

 



□「毛穴撫子(なでしこ)  (株)石澤研究所」(渋谷区神宮前4-4-9 フラッツ表参道)

 

  



□「KAMURO 青山店」(渋谷区神宮前4-4-11 根津プレイス表参道1F)

 




*


夏椿(or姫沙羅)



□「BAPE STORE 原宿」(渋谷区神宮前4-21-5)

 

 



シダ類のような葉の白い花 (神宮前4-28 占い激戦区にて)

⇒ブログ友だちさんから情報をもらいまして、ナナカマドの種類と分かりました。

 

 


□「壁アート NOW IS FOREVER」(神宮前4-25)

 

 



□「名探偵コナンカフェ 原宿店」(渋谷区神宮前4-28-28 Lucessimoビル2F)



近くの東急プラザ表参道原宿3Fには、

「名探偵コナンカフェ 表参道店」(神宮前4-30-3)がある。



*



■「原宿竹下通り」商店街(神宮前1-XX)

 



原宿竹下通りイラストマップ


□「カジュアルなトレンド商品 原宿CS.T&P」(神宮前1-16-1 原宿関口ビル)

 



□「Calbee +(plus) 原宿竹下通り店」(神宮前1-16-8 持田ビル)

 




□「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017」

(神宮前1-11-6 ラフォーレミュージアム原宿 スペース0)

 



□「スクイーズショップ HAPPY ONE」(神宮前1-7-5 壱百七十五番館ビル104‎)

 



□「BODY LINE 原宿店」(神宮前1-6-15 原宿ジュネスビル2F)





■「JR原宿駅」(渋谷区神宮前1-18-20)

 

東京オリンピック/パラリンピック2020に向けて、取り壊され建て替えられるのは残念。

 


丁度、正午になっていた。


*


帰途はJR山手線で原宿駅⇒品川駅、上野-東京ラインに乗り換えて品川駅⇒上野駅。

今日のウォーキング8,000歩丁度。


 


ユニークな看板: 青山骨董通り商店街

$
0
0

 

6/8(木)午後は、東京メトロ・銀座線の表参道駅で再び下車し、

一昨日の反対側、「青山骨董(こっとう)通り」を巡ってユニークな看板を探してみた。

 

 

■「青山学院大学 青山キャンパス」(渋谷区渋谷4-4-25 青山通り青山学院前ランプ)

 

 

*

 

 

「青山骨董通り」(別名「青山アンティーク通り」)

 

青山通り(国道246号)の南青山5丁目交差点と六本木通り(都道412号)の高樹町交差点とを結ぶ。

 

 

 

 

□「ニッカウヰスキー(株)」(港区南青山5-4-31)

 

 

□ 紳士のためのプレミアムスイーツブランド「GENDY 南青山本店」(南青山5-4-40 南青山橋本ビル1F)

 

                                        ここは骨董通り。ここに↓コットン

 

 

□ 最新トレンドおしゃれファッション「DRESSCAMP青山店」(南青山5-5-1) 

※前回訪問時のブログ  広尾~麻布~青山を歩く(2016-03-16)

 

もう閉店していた。

 


□「青山中川美術館」(南青山5-6-8)

 

 

□ スペイン・バレエシューズブランド「Pretty Ballerinas AOYAMA」(プリティ・バレリーナ青山店、南青山5-6-14 中嶋ビル101)

 

 

 

□ ヘア・アクセサリーブランド「acca 青山店」(港区南青山5-7-21 芥川青山ビル)

 




□「Cafe Madu 青山店」(南青山5-8-1 セーヌアキラビル1F)





□「ビストロ ヴァンブリュレ(Vin Brule) 表参道」(南青山5-8-5 Gビル南青山02 B1F)

 




□「松本平太郎美容室 青山店」(南青山5-12-4 泰平南青山ビル1F)

 

 

 

□  アウトドアファニチャー「Club ESTA  ショールーム」(南青山5-12-27)

合歓(ネム)の木の花

 

 

□「岡本太郎記念館」(南青山6—1—19) 

※前回訪問時のブログ 広尾~麻布~青山を歩く(2016-03-16)




□ 有名人御用達の伊シューズブランド「Atlantic STARS」(アトランティックスターズ、南青山6-3-10)

アモーレさんたちの名も。



□ オリジナル雑貨 「WTW AOYAMA」(ダブルティー 青山、南青山6-3-15)




□ ジュエリー作家「NOBORU SHIONOYA」(南青山6-3-13 サーラ南青山603)

 

 

 

□「根津美術館」(南青山6-5-1) 

 

 

 

□「(株)コシノジュンコデザインオフィス」(南青山6-7-7)

 

 

■「曹洞宗普陀山長谷寺」(別名「曹洞宗大本山永平寺東京別院」「麻布大観音」、港区西麻布2-21-34)

 

 

■「富士フイルム(株) 旧本社」(西麻布2-26-30 六本木通り高樹町ランプ)

 

 

*


 

今日のウォーキング8,300歩。

 

上野不忍池に初夏がやって来た。

$
0
0

6/9(金)朝、不忍池までサイクリングし、池の畔を歩いた。

 

 

■「上野恩賜公園 不忍池」(台東区上野公園2-1)

 

 

□「上野水上音楽堂」(別名「上野恩賜公園野外ステージ」)

 

滝の調べに、クチナシ(梔子)も魅せられたか良い香りを漂わせている。

 

 

□ 私がお世話になっている「上野年金事務所」(いちご池之端ビル)付近。

 

タチアオイ(立葵)も池を眺めているかのよう。

 

 

□「ボート池」

 

池の此岸にクチナシ、

彼岸に「弁天堂」「東京スカイツリー」。

いよいよハンゲショウ(半夏生)の季節。

ホンアジサイ(本紫陽花)

 

 

□「鵜池」

 

カキツバタ(杜若)も終期に。鯉も惜しんで近づく(本当は根に食らい付く)。

 

ガクアジサイ(額紫陽花)、キョウチクトウ(夾竹桃)、

「東京スカイツリー」の遠望。

 

 

□「蓮池」

 

ガクアジサイ

ガクアジサイ系のアマチャ(甘茶)

セイヨウアジサイ(西洋紫陽花)

 

 

 

 

【追記】 今宵は満月。19:40頃撮影。

 

 

 

 

「鳥越神社」例大祭~「回向院(えこういん)」~「旧安田庭園」をサイクリング

$
0
0

 

6/11(日)午後、鳥越⇒柳橋⇒両国橋⇒両国⇒横網(よこあみ)をサイクリングした。昨日よりは涼しい。

 

 

「鳥越神社」(台東区鳥越2-4-1)の夏祭り真っ最中。



景行天皇の御代に、この地に日本武尊が良き斎庭と定めて皇祖二柱の大御神を祀り、その後は白鳥村と呼ばれ、651年に村民が「白鳥明神」として奉祀したのが由緒とされる。

主祭神は日本武尊と天児屋根命(あめのこやねのみこと、春日権現・春日大明神とも呼ぶ。岩戸隠れの際、岩戸の前で祝詞を唱え、天照大神が岩戸を少し開いたときに太玉命とともに鏡を差し出した。天孫降臨の際瓊瓊杵尊に随伴し、中臣連の祖となった) 。 仁明天皇の御代に武蔵国司となった藤原氏が祖神を合祀した。

前九年の役制圧(1051年の源頼義の奥州赴任~1062年の安倍氏滅亡)のため、源頼義・義家父子がこの地を通った際、白い鳥が飛ぶのを見て浅瀬を知り大川(隅田川)を渡ることができた。それを白鳥明神の加護とたたえ、「鳥越大明神」の社号を奉った。例大祭は、6月9日に近い土・日曜。千貫神輿は都内最大級を誇る。

 

 

 

 

 

 

□ 鳥越~蔵前付近は、

初夏の花や果実が祭りに彩りを添えている。

 

ビワの熟しつつある実

 

 

「初夏の街 アジサイの花 清く清けき」

 

カシワバアジサイ

 

ガクアジサイ

 

 

□ 大川端==神田川の「柳橋」(南岸・中央区東日本橋2丁目~北岸・台東区柳橋1丁目)~~

大川==隅田川の「両国橋」(西岸・中央区東日本橋2丁目~東岸・墨田区両国1丁目)付近にも

 

ブドウの青い実、アジサイが広がる。

窓に柳橋が映っている。

ガクアジサイのスミダノハナビ(右)など

 

 

 

■ 浄土宗諸宗山無縁寺「両国回向院」(墨田区両国2-8-10)


"振袖(ふりそで)火事" と呼ばれた「明暦の大火」(1657年)の焼死者10万8千人を幕命(当時は第4代将軍・徳川家綱)によって葬った万人塚が始まり。

 

イチジクの青い実(奥)

犬猫供養塔(中)の手前に生きた野良猫が眠っていた。

 

後に「安政大地震」をはじめ水死・焼死・刑死など横死者の無縁仏も埋葬する。あらゆる宗派だけでなく全ての生あるものを供養するという理念から、軍馬慰霊碑・犬猫供養塔など、様々な動物の慰霊碑・供養碑も多数ある。

 

1793年、老中・松平定信の命によって造立された水子塚は水子供養の発祥とされている。

 

著名人の墓として、山東京伝、竹本義太夫、鼠小僧次郎吉(下の写真)など。 参拝客のために両国橋が架けられた。

 

"悪しきをば見ざる聞かざる言わざる" (三猿) が良し。

 

ヒイラギナンテンの実。

 

1833年から境内で勧進相撲が興行され、これが今日の大相撲の起源となった。その後は、1909年に旧「両国国技館」(両国2-8-10)⇒1954年に「蔵前国技館」(現「東京都下水道局蔵前庁舎処理場・蔵前水の館」、蔵前2-1-1)⇒1984年に現「両国国技館」(横網1-3-28)へと遷移。

 

 

 

■「両国国技館」「相撲博物館」(墨田区横網1-3-28)

 

「東日本学生相撲選手権大会」が開催された。

 

 

■ 都立「江戸東京博物館」(横網1-4-1)

 

 

■ 区立「旧安田庭園」(横網1-12-1)

 

江戸時代に常陸笠間藩(後に丹後宮津藩)・本庄松平氏の下屋敷で、潮入り回遊式の大名庭園として整備された。明治時代1889年に安田財閥の祖・安田善次郎が所有。大正時代1922年に東京市へ寄贈したが翌年の関東大震災で倒壊。昭和時代1927年に復元し市民の庭園として開園。1967年に墨田区へ移管。「浜離宮恩賜庭園」「旧芝離宮恩賜庭園」とともに、隅田川の干満を利用した潮入りの池を持つ庭園だったが、現在は人工的に水位の干満が再現されている。

雪見灯籠の配置。

 

クチナシの花。

 

庭園内の「駒止稲荷」。

 

 

■ 都立「横網町公園」「東京都復興記念館」「東京都慰霊堂」(横網2-3-25)

 

 

 

 

【関連ブログ】


紅葉狩り: 墨田区の本所~横網町界隈へ(2016-11-15)
横網町公園・旧安田庭園【厩橋~横網~蔵前橋】をサイクリング(2015-10-19)
国技館・横網~本所~駒形をサイクリング(2015-01-16)

 

 

暗雲が立ち込めている!!

$
0
0

6/12(火)15~18時のNHK-BSプレミアム「鶴田真由のキューバふしぎ体感紀行」(再放送)を観た後、

 

カーテンを開けて外を見ると、珍しく暗雲が立ち込めていたので、思わずシャッターを切った。

 

梅雨らしくなって来たゾ。

 

 

20170612 18:05撮影

 

南東

 

南南東

 

 

南南西

 

南西

 

 

20分後の南南西の浮浪雲(はぐれぐも)

 

20170612 18:25

 

 

*

 

 

衛星画像

 

20170612 18:00

 

 

台東区の天気

 

20170612 18:00

曇り

気温21℃ 

湿度50%

南南東の風2m/s

 

我が家の室内

気温26.4℃

湿度30%

妻は風邪を引いて鼻がグズついている。

 

 

 

「小石川後楽園」の花菖蒲を楽しむ

$
0
0

6/13(火)は朝から梅雨空で時折雨粒が落ちて来たが、花菖蒲の鑑賞に向かった。

 

都営地下鉄・大江戸線で上野御徒町⇒飯田橋駅下車。

 

 

「小石川後楽園」(文京区後楽1-6-6)

国指定特別史跡・特別名勝。


江戸時代初期、1629年に水戸徳川家の祖(初代藩主)・頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷) の庭として造成し、二代藩主・光圀の代に完成した大名庭園。
光圀は作庭に際し明の儒学者・朱舜水の意見を採り入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名付けられた。

 

 

どの花びらにも雨の滴(しずく)が付いていた。

 

 

ザクロ



6/3(土)~6/18(日)、「花菖蒲を楽しむ」まつりを開催中。
見頃を迎えている660株の花菖蒲田の脇に、木道「花菖蒲の小道」を設けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲田、藤棚(上奥)

 

 

 

 

 

九八屋(右上奥)

 

 

 

オカトラノオ

稲田

 

ヤマボウシ

 

ガクアジサイ類

 

 

イロハモミジ、「大泉水」に映る後楽森ビル・東京都下水道局後楽ポンプ所

 

ハゼノキ

  

 

「大泉水」の対岸から見た「一つ松」




□ 「内庭」の池

 

修繕工事中。

 

スイレン

   

 

 


□ 関連ブログ

文京区の「礫川公園」~「小石川後楽園」~「東京ドーム」(2016-05-12)
陽気もよく、「小石川後楽園」を散策す(2015-03-17)

 

*

 

 

■ 「小石川後楽園」の土塀沿いの散歩道

 

トヨタ自動車東京本社~小石川後楽園展示室

 

~東京都下水道局後楽ポンプ所・屋上庭園

 

 

クチナシ

ホンアジサイ

カシワバアジサイ

 

住宅金融支援機構本店~ウインズ後楽園・オフト後楽園。

 

 

□ 「東京ドームシティ」(後楽1-3-61)前

 

スカイフラワーの遠望。

今夜からのセ・パ交流戦「巨人vsソフトバンク3連戦」に備えて、

早朝既にトラック(用具類?)が到着していた。

 

 

□ 「区立元町公園」(本郷1-1-1)

 

関東大震災の復興記念。

 

□ 「順天堂醫院」(本郷3-1-3)の前庭

 

ヒメオウギ

セージ類?

 

 

*

 

 

帰途は、JR中央線・御茶ノ水駅⇒神田駅、メトロ銀座線に乗り換え。

 

今日のウォーキング7,200歩。

あらためて、6月の誕生花と花言葉を整理してみた。

$
0
0


6月は、世界の温帯地方ではどこでも最も花が咲く月と言えるだろう。

温帯モンスーン気候では日本の梅雨のように雨季に入る。降らなければいけない時季に降ることは貴重な現象である。

 


地球温暖化(温室効果ガスの排出)によって環境が崩れて来ているとは雖(いえど)も、日本や欧米先進国の1970年代以降の公害対策により、何とか辛うじて四季の移り変わりを保っている。
しかしながら、国際協調主義に逆行する政権が、米国・英国に成立してしまい足並みの乱れが目立って来たのは恐ろしい。



そんな混沌(Chaos)の日々ではあるからこそ、この6月に次々に開花してくれる草花・花木を愛(め)でたい。
「6月の誕生花・花言葉」をアレコレ検索すると様々な答えが出て来るが、大同小異ということで各日、一つずつ選んでみた。

 

 

【注】ここ数年、私が撮影した花のスナップを掲載する。


1日 ミニバラ 熱烈な恋


2日 オダマキ 勝利の誓い
 

3日 アジサイ 移り気

20170531隅田公園


4日 カスミソウ 感謝


5日 マリーゴールド 嫉妬(しっと)


6日 アヤメ(アイリス) 使命

20140508向島百花園


7日 クチナシ 清潔

20150622西武池袋


8日 ハゴロモジャスミン 清純

20150502西浅草


9日 スイートピー 門出


10日 ハアザミ(アカンサス) 精巧

20140620東大本郷


11日 ビジョナデシコ(ヒゲナデシコ) 純愛

20160507赤塚植物園


12日 ライラック 愛の芽生え


13日 キツネノテブクロ(ジギタリス) 胸の思い


14日 グラジオラス 密会

20160703不忍池


15日 カーネーション 情熱

20150517母の日


16日 ゲッカコウ(チューベローズ) 火遊び


17日 シロツメクサ(クローバー) 幸運


18日 タチジャコウソウ(タイム) 積極


19日 バラ(真紅) 愛

20160614旧古河庭園


20日 ベロニカ 忠実


21日 ツキミソウ(マツヨイグサ) 仄(ほの)かな恋

20170509行船公園


22日 ガマズミ(カリンカ) 結合


23日 タチアオイ 野心

20170609不忍池


24日 ビジョザクラ(バーベナ) 家族愛


25日 ヒルガオ 情事

20160524本郷通り(東京医科歯科大病院裏)


26日  フクシア(ホクシャ) 激しい心


27日  トケイソウ(パッションフラワー) 信仰

20150607木場公園


28日  トルコキキョウ(ユーストマ) 清々しい美しさ


29日  ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス) 恋の便り

20160507東京大仏


30日  マツムシソウ(スカビオサ) 風情(ふぜい)
20130618向島百花園


 

 

ユニークな看板: 日本橋編

$
0
0

 

6/15(木)夕方、「快海」(かいかい、日本橋2-16-3 #18山京ビル1F)で昔の会社同期の有志に誘われて、珍しく一献傾けた。

 

試しに現在、プロ野球はどこを応援しているのか? と尋ねてみたところ、5人全て異なっていた。

私(石川県出身)はオリックス。

T氏(高知県出身)は広島、H氏(和歌山県出身)は阪神、O氏(愛知県出身)は中日、N氏(宮城県出身)は楽天。

愉快だ。

 

 

*

 

 

その前に、日本橋界隈を散歩。

 

 

□ 「海老屋美術店」(中央区日本橋室町3-2-18 海老屋ビル)
 
東洲斎写楽・画 「河原崎座『恋女房染分手綱』に登場した五代目市川団十郎改め市川蝦蔵の竹村定之進」 (版元・蔦屋重三郎により1794年制作)

の大判レプリカは、日本橋シャッターチャンスプロジェクトのディックスペースアメニティ2007年12月に制作した。


B1には「鮨の与志喜」が入居。

 

 

□ 「矢の根寿司 日本橋本店」(日本橋室町3-3-9 日本橋ITビル1F)

 

寿雙々忠清・画 「市川團十郎 歌舞伎十八番之内 矢の根」の暖簾。

 

 

 

□ 「日本橋三越本店」 (日本橋室町1-4-1)

 

 

□ 和菓子「日月堂」(日本橋小舟町12-14 日月堂ビル)


月岡芳年・画 「月百姿 五條橋の月」(大判錦絵1888年)の暖簾。

 

 

 

□ スターツ八重洲中央ビル(旧・日本橋ツムラビル、日本橋3-4-10)

名物となっている1989年に彫刻家・安藤泉氏が制作した鍛金彫刻「キリン」。


 

 

□ 「日本橋タカシマヤ」(日本橋2-4-1)

□ 「丸善日本橋店」(日本橋2-3-10)

 

 

□ 「焼きはまぐりSTAND」(中央区八重洲1-7-7 第二山本ビル1F)

 

日本橋~東京駅八重洲口の界隈に、桑名の焼き蛤(はまぐり)屋さんが。

 

 

 

□ 関連ブログ


日本橋~八重洲のクリスマスデコレーション(2016-11-29)
日本橋~常盤橋~呉服橋~丸の内をウォーキング(2016-07-16)

 

 

今日のウォーキング7,400歩。

 

 

 


野際陽子さんの死を悼み---

$
0
0

謹んでお悔やみのブログを書かせて頂きます。

 

 

大好きな女優さん。

演技力の一方で、愛らしい。

 

最初の出会いは、TBS(系の北陸放送)の「赤いダイヤ」(1963年)や「ザ・ガードマン」(1967年)などのテレビドラマだったが、初期で最も印象に残ったのは「キイハンター」(1968~73年)のレギュラー出演であった。

 

野際陽子さんは、私よりはほぼ一回り年上の1936年1月24日、私の実家の在った河北郡森本町(後に金沢市へ編入)の隣町・河北郡津幡町で生まれた。お母さんが富山市から実家・津幡町加賀爪(町役場の在る中心街)に帰って出産した。

 

今となっては最晩年の2016年11月23日に、所縁(ゆかり)の津幡町から請われ広報特使に就任している。

 

お父さんは商社マンで当時は富山市に赴任していたが、陽子さんが3歳の戦時中に、東京へ転勤となり杉並区天沼へと転居した。

子供は陽子さんを頭に2男3女の7人家族。

 

 

杉並区立杉並第五小学校 (後に若杉小学校と統合し天沼小学校となったが、2008年2月閉校)。
立教女学院の中学校・高校(杉並区久我山)に進学し、

立教大学文学部英米文学科(豊島区西池袋)に合格。

大学時代は英研(ESS)の英語劇セクションと劇団テアトルジュンヌに所属し、四大学英語劇大会などに出演した。

 

卒業後の1958年、NHKにアナウンサーとして入局し名古屋放送局に赴任、1960年に東京放送局に赴任した。

テレビ女優の草分け的存在だった黒柳徹子さんとは、NHK時代から公私に亘って親交があった。

 

1962年にNHK退職後、某広告代理店を経てTBSプロデューサー・大山勝美さんの誘いがあり、高橋和巳・原作のシリアスなテレビドラマ「悲の器」(TBS1963年)に女優メジャーデビューした。

1964年、美人画家・伊東深水さんのモデルとなり東京都美術館で開催された「現代美術展」に出展された。

 

1966年、かねてから念願であったパリへ留学(ソルボンヌ大学古典仏文学)し、アリアンスフランセーズにも通った。

1967年のパリからの帰国時に着用したフランス製ミニスカート(mini-jupe)が話題になった。日本人で初めてミニスカートを穿(は)いた女性と言われた。

 

1968年、TBSテレビドラマ「キイハンター」に出演。視聴率30%以上を記録し一世を風靡した。ディレクターに直談判して主題歌「非情のライセンス」も歌った。

1972年、共演の千葉真一と婚約、翌1973年に結婚した。
1975年の元日には長女・樹里さん [後のタレント・真瀬樹里(まなせ・じゅり] を出産した。38歳11カ月での初産は当時の芸能人の高齢出産最高齢記録だった。

 

1980年、Gメン'75。

 

 

千葉さんとの仲間的な生活は、かの故・川口松太郎さんが建てた川口アパートメント(文京区春日2-22-5)で始まり、樹里さんのデビュー(1994年)の年に離婚するまで法的には続いた。

 

離婚後も、浮名を流すことなく独身を貫いて来た。

 

それから10年余を経過して、父母が住んでいた逗子の別荘(逗子市小坪6丁目「光明寺団地」)に転居した。

 

 

野菜が大好物で食べないと禁断症状が出る。

イタリア料理、フランスパン。ザワークラウト(ドイツ発のキャベツの酸っぱい漬物)、ラッキョウ、生春巻き・生ハム・メロン、鰹のたたき、キャビア。

好きな酒はワイン・ビールで、ほぼ毎日飲んでいた一方で、高血圧症に悩み、かなりの健康オタクになっていた。

 

草花の絵を描くのが好き。

庭の草むしりが好きで、日焼けしないよう完全武装して黙々とむしる。終わった後に庭に水を蒔く時の気分は最高、その後のビールは格別だと言っていた。

 

下ネタ好き。
犬派、外車派、東京ヤクルトスワローズファン。

 

 

 

ずっとあなたが好きだった(1992年)
ダブル・キッチン(1993年)
スウィート・ホーム(1994年)
長男の嫁(1994,95年)
味いちもんめシリーズ(1996~98, 2011,13)

ガラスの仮面(1997~98年)
TRICKシリーズ(2000~05,10,14年)、TRICK劇場版シリーズ(2002,06,10,14年) 
DOCTORS〜最強の名医〜シリーズ (2011~15)


やすらぎの郷(2017年)

 

 

陽子さんは、2014年に初期の肺腺癌と診断され手術した。

2015年に再発したため腫瘍摘出手術を行った。

 

 

野際家と近しい芸能関係者の談話

==週刊ポスト2016年5月6・13日号に掲載==

「現在、基本的には野際さん1人で自活しているようです。本当は手術や抗がん剤治療で精神的にも肉体的にも辛かったはずです。でも彼女は弱音を吐くことは一切なかった。細身で楚々とした外見とは裏腹に精神力はとても強い女性なんです。がん発症後も仕事は休んでいませんし、仕事の関係者には内緒にしていたので、ドラマ共演者で彼女の病気のことを知っている人はほとんどいません」。

 

 

2017年6月13日午前8時5分、肺腺癌のため5月8日から入院していた都内の某病院で、満81歳(享年82)の生涯を閉じた。


 

ユニークな看板: 日本橋partⅡ・岩本町編

$
0
0

6/17(土)朝、日本橋界隈のユニークな看板を探して歩いた。

 

東京メトロ・銀座線の神田駅で下車 ⇒ 岩本町 ⇒日本橋方面へと移動する。

 

岩本町は、神田と日本橋を繋ぐ位置に在る街。

 

一方、一口に日本橋と言っても範囲は非常に広い。

 

日本橋本石町、日本橋室町、日本橋本町、日本橋大伝馬町、日本橋小伝馬町、日本橋馬喰町、日本橋横山町、東日本橋、

日本橋小舟町、日本橋堀留町、日本橋富沢町、日本橋久松町、

日本橋小網町、日本橋人形町、日本橋浜町、日本橋蛎殻町、

日本橋、日本橋兜町、日本橋茅場町、日本橋箱崎町、日本橋中洲。

 

そんな広域ではあるが、今日のコースは次の通り。

 

 

■ 前回のリブログ


 

 

□ 町名由来板:岩本町一丁目 (千代田区岩本町1-7)
 

エンゼルトランペット

 

 

□ 「イワタニステーキ肉坂君」(岩本町3-3-14)

 

 

 

□ 「立ち飲み ぼくんち」(中央区日本橋本町4-14-1)

 

↓私の姿が写ってしまいました。

 

 

□ 「ロイヤルインターナショナル東京  真珠珊瑚文化館」(日本橋馬喰町2-1-3)
 

 

 

 

□ 「オーダーシューズ ベルシャン」(日本橋人形町2-10-2)

 

 

 

琉球朝顔、紫陽花

 

 

今日のウォーキング13,500歩の大台に行ったのに、期待する成果は得られず。

初夏の花: 上野池之端~弥生~西片~白山をサイクリング

$
0
0

先日6/9(金)に続いて、不忍通りを挟んで 「不忍池の西方」 地域を巡った。

 

 

■ リブログ

 

 

■ 池之端1丁目~2丁目

 

 

□ 日蓮宗妙光山「宗賢寺」(1619年に創建、台東区池之端2-1-15)

 

 

ハアザミ(アカンサス)

 

 

□ 「無縁坂」(池之端1丁目~文京区湯島4丁目)

 

不自由なお年寄りにはキツイ。

 

ブドウの青い実

 

イヌタデ(アカマンマ)、ツユクサ

 

ビョウヤナギ、アジサイ

 

ハイビスカス

 

 

■ 弥生2丁目

 

クチナシ

 

 

□ 「学会センタービル」(文京区弥生2-4-16)

 

 

■ 西片2丁目

 

ミニバラ

 

 

□ 「本郷税務署」(文京区西片2-16-27)
 

 

■ 白山1丁目

 

ノウゼンカズラ

 

□ 「丸山新町公園」(文京区白山1-27)

 

 

*

 

 

【追記】

 

午後は、娘夫婦と孫が埼玉から遊びに来てくれた。

父の日プレゼントを持って。

 

孫が急に私と三度目の「東京スカイツリー」で、初めて展望台に上りたいと言うので訪れたが、

雨で遠望できない中、日曜日なので当日券は長蛇の列で諦(あきら)めてもらった。次は予約したい。

それではと二度目の「すみだ水族館」の方へ行ったが、こちらもまた長い列だった。

 

 

 

 

初夏の花探し(partⅡ)、今日は「夏至の日」、「七夕の節句」も近し。

$
0
0

 

6/18(日)に続き6/20(火)午後~21(水)午前も、

"初夏の花" を求めてサイクリングした。



□ 聖観音宗総本山金龍山「浅草寺 奥山」(台東区浅草2-3-1) 

 

アメリカデイコ

 

ザクロ

9代目市川団十郎/暫(しばらく)の像

 

ガクアジサイ

アガパンサス(ムラサキクンシラン)

キキョウ


 

 

□  台東区千束1丁目 「言問通り」付近

 

ブーゲンビリア

ノウゼンカズラ

メドーセージ(サルビア・ガラチニカ)

ハナショウブ

 

 

□ 「台東区生涯学習センター/中央図書館](台東区西浅草3-25-16) 

 

□  高層マンション「浅草タワー」(西浅草3-22-3)

 

キキョウ

バコパ(ステラ)??

カワラナデシコ

ブッドレア(バタフライブッシュ)

 

 

 

 

 

☆ 今日6/21(水)は「夏至」

 

日本の昼が最も長い日。我々北半球では、1年のうちで太陽が地球から見て、最も空の天頂(テッペン)に近付く日。

 

 

 

☆ 来週の6/26(月)は「雷記念日」

 

930年6月26日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。

この落雷は太宰府に左遷され現地で亡くなった菅原道真の祟(たた)りだとされ、道真は名誉を回復し、以後の世では「雷神」=「天神」と同一視されるようになった。

 

 


☆ 再来週の7/7(金)は「七夕の節句」

 

「五節句」の1つで、旧暦の7月7日夜。北日本や九州などでは月遅れの8月7日に行われる。

裁縫(⇒芸事・書道などお稽古事全般)の上達を願い「五色の短冊」に書く。

 

「五色の短冊」の五色は中国「陰陽五行説」に由来しており、
「青(緑=木)、赤(=火)、黄(=土)、白(=金)、黒(紫=水)」を表していて、「この世の全ての根源である」という意味。
青=仁 徳を積む・人間力を高める
赤=礼 父母や祖先への感謝の気持ち
黄=信 信頼、知人・友人を大切にする
白=義 義務や決まりを守る
黒=智 学業の向上

 

 

短冊と吊るしている「笹竹」は天の神様に届くよう川に流すのが本来の風習(近年は環境問題の視点から流さない)。

尚、素麺が食される。

 

「竹」は象形文字。

出典は http://www.iaweg.com/tupian/gy2nsmqmpk

 

「竹」も「笹」もイネ科タケ亜科に属する植物で、竹は「高」「丈」が、笹は「細(ささ)」が転じた。成長するにつれ皮が剥(は)がれ落ちるのが「竹」、成長しても皮が残っているのが「笹」。


「竹」は、青々として真っ直ぐ伸びる態様から、榊(さかき)とともに清浄な風を表す植物。笹竹で身を清めたり 、魔を祓(はら)う儀式をしたり、神に祈りを奉(ささ)げた。

根・風雪に強く、成長・繁殖力が強く、殺菌力と魔除けの力を持ち、生命力と神秘性(笹の葉の擦れ合う音は神様を招く神聖なるもの)を兼ね備えたもの。

青竹には清浄な神域を示す注連縄(しめなわ)を張り廻らせ紙垂(しで)を垂らす。地鎮祭などの神事において不浄を防ぐために斎(い)み清める場所の四隅に葉付きの青竹を立てる「斎竹」(いみだけ)。3本の竹を松で囲み、荒縄で結んだ「門松」。松・竹・梅3つを合わせた縁起物「松竹梅」。
 

 

◇------------------------------------

 

 

【参考資料】

 

 

■ 「夏至」に関連するリブログ


 

 

*

 

 

■ 「夏至」「笹竹」に関連するブログ

 

□ 都立「明治公園」 (新宿区霞ケ丘町~渋谷区千駄ケ谷1丁目)
 

神宮球場で大いに日焼けして来ました(2014-06-21)

 

黒竹(クロチク、紫竹)

 

 

□ 区立「すずめのお宿緑地公園」(目黒区碑文谷3-11-22)


目黒区碑文谷を巡る(2017-03-24)

 

孟宗竹(モウソウチク)

 

 

□ 都立「林試の森公園」(目黒区下目黒5丁目~品川区小山台2丁目にまたがる)


林試の森公園を散策し、目黒不動尊にもちょこっと寄る(2013-11-13)

 

大明竹(タイミンチク)

 

 

 

初夏の花探し(partⅢ)、「東白鬚公園」、「堀切菖蒲園」

$
0
0

昨日6/21(水)は梅雨らしく一日強い風雨の天候。

 

これにより首都圏の主要な水甕(みずがめ)である

「利根川水系」8ダムの貯水率は63%となり一安心。

(昨年は49%に落ち込んだこともあった)。

 

 

今日6/22(木)は風は残っているが曇り空。

 

再び初夏の花を求めてサイクリング。

台東区⇒墨田区⇒葛飾区と移動し「堀切菖蒲園」に行き着いた。

 

 

 

 

□ 台東区今戸~橋場
 

白鬚(しらひげ)橋

□ 墨田区堤通

 

川の手通り~堀切橋

 

 

■ 「都立東白鬚公園」(墨田区堤通2-2-1)

1986年に防災拠点機能を持った都立公園として開園、103,128㎡。
周囲には防災拠点として都立リハビリテーション病院、都営白鬚東アパート(防災団地)、汐入公園などが在る。

 

キンセンカ(カレンデュラ)

ホタルブクロ(チョウチンバナ)

スカシユリ

アカンサス(ハアザミ)、ミソハギ??

ハクチョウソウ(ガウラ)

タチアオイ(紅)、ヒメオウギ

タチアオイ(紅・白)

タチアオイ(白・桃)




■ 「区立堀切菖蒲園」(葛飾区堀切2-19-1)

1975年に区立公園としての開園、面積7,736㎡。

5年ぶりの訪問だ。

前回のブログ 葛飾の「堀切菖蒲園」を訪れる(2012-06-11)

 


2017(平成29)年度の「葛飾菖蒲まつり」は5/30(火)~6/18(日)。
約200種6,000株の花菖蒲。そろそろ終期に入っている。

 


 

 

 

 

 

 

  

霓裳羽衣(ゲイショウウイ、江戸系)、春の雪(伊勢系)

   

千代の春(江戸系)、連城の璧(レンジョウノタマ、江戸系)

  

海王星(肥後系)、神路の誉(伊勢系)

  

秋の錦(肥後系)、峠の松(肥後系)

  

三筋の糸(江戸系)、泉川(江戸系)

 

 

付近の庭のキョウチクトウ(紅白)



今日はサイクリング + ウォーキング4,900歩。

 

妻が撮影した夕焼け

 


◇----------------------------------------

 


■ 花菖蒲の関連ブログ


「小石川後楽園」の花菖蒲を楽しむ(2017-06-13)
江戸川区立「小岩菖蒲園」を訪ねる(2016-06-01)
初夏の「皇居東御苑」を巡る(2015-06-11)
足立区立「しょうぶ沼公園」に行って来ました(2015-05-29)





 

Viewing all 2687 articles
Browse latest View live


Latest Images